■ 板情報の読み方  デイトレード

TOPへ戻る

■ 板とは (デイトレード)

 買値と売値の指値の注文数量を表示したもの。成行き注文は、板には出ない。
 ネット証券では上下5段しか見えないが、証券トレーダーにはストップ高からストップ安まですべての気配が見えている


板情報 板の読み方
板情報 板の読み方





■ 板は厚い方に動く (デイトレード)

 買い板が厚い場合、一見下落の心配なく株価が上がりそうな気がする。

 しかし、株を売りたい投資家から見れば、買い板が厚い時こそ売り時となる。売り易い。
 その銘柄に集まっている投資家の数・資金にも限度があり、資金が入りにくいタイミング・
 ムードになった時、厚い買い板が崩されると、一気に下落するパターンがよくある。

 また同様に、売り板が厚い場合も、上値が重たそうに思えるが、
 株を買いたい投資家から見ると、まとめて買えるチャンスとなる。
 上値が重たいと思えるだけに、売り板が喰われた場合、ブレイクとなり株価は一気に上昇

 板情報には見えない「隠れた板」も存在する。
 それは、手の内を見せない大口投資家の存在である。
 彼らが動く時、板は厚い方に動きだす。



 
■ 板のリズム (デイトレード)

 重要なのは、板を喰うリズムである。

 一定のリズムで板が買われる場合、場の空気が良くなる
 売買しているのはあくまで人間であり、テンポ良ければ、おのずと買い意欲も出てくる。

 逆にタイミングの悪い小刻みな売りは、投資家心理を冷めさせる。
 単発で大きく喰われるよりも、リズム良く消化されることが重要である。

 リズムが途切れ、投資家達が息を呑み「ウォッチャー」になっている瞬間がある。
 その時、大口投資家の仕掛けが入れば相場は一気に動き出す。
 誰かが逃げれば、相場は急落する。
 そういった場の空気を感じることが出来るトレーダーにならなくてはならない。                  デイトレード練習ソフト



■ 板が示すもの (デイトレード)

 株価の変化は、参加している投資家の心理状態を表している。

 板を見ていると、投資家達の不安・高揚・緊張・期待といった心理変化が見えてくる。まるで息遣いまで聞こえるようだ。
 デイトレードを極めるには、ただの数値の羅列でしかない板から、投資家達の心理・ムードを感じ取らなくてはならない。

 事実、優秀なデイトレーダーと呼ばれる者達は、この板を最重要視している。(もちろんVWAPも重要だが)
 チャートを敢えて見ないトレーダーもいるくらいだ。(余計な先入観が生まれることを嫌うらしい)



■ ダマシ (デイトレード) 

 相場において、ダマシは多数存在する。

 約定させる気のない、圧力をかけるだけの見せ玉
 板が喰われた様に見せて、実は注文を取り消しただけと言うダマシもある。(歩値で確認しておく必要がある)

 そういったハードルを乗り越え、板を読み勝負できるトレーダーになるには、やはり実戦での経験が重要である。


見せ玉 ダマシ 見せ板

     


VWAPブレイク (デイトレード)

 VWAPとは、当日の株価ごとの出来高を加味して加重平均を算出した株価。
 簡単に言うと、当日の平均約定株価

 その銘柄を取引する投資家が最も意識するライン。株価の動きを見る上で意識される重要な節目となる。


 株価がVWAPを越えていれば、当日の参加者(デイトレ組)から見れば強含みで、堅調に推移する場合が多い。
 反対に株価がVWAPより下げれば、弱含みで14時過ぎからの利確タイムにかけて売られる可能性が高い。

 日計りトレーダーが重要視するラインの為、このラインをクロスするタイミングで株価が大きく動くことが多い。
 デイトレーダーの多くが、このタイミングを待っている。

VWAPブレイク


 注目したいのは、ブレイク後の最初の押し目である。(ブレイクをする瞬間は当然だが)

 ブレイクの瞬間は、一瞬で値が飛ぶことが多く、買いタイミングとしては難しい。
 上記のチャートを例にするとタイミングを取り易いのは、利幅は少なくなるがブレイク後87,000円まで押したところでの買いだろう。
 87,000円で下落が止まるのが分かる訳ではないが、そこは板を読むことで反転の徴候を掴むのである。

 上記の例は素直にブレイク抜けしているが、ダマシのブレイクが多いのも事実。
 確実にブレイク抜けして、上昇トレンドが確定してからの動きに乗るほうが、読み易いだろう。
 




■ デイトレード関連
デイトレーダーパソコンデュアルモニタ
デュアルモニターの威力  ★3画面の迫力   ★4画面モニタ    News: デュアルモニタにすると生産性が30%アップ

 デュアルモニターは、1台のPCと2台以上のモニターを繋いで構築する。
 その際、パソコンの
ビデオカードがデュアルモニターに対応している必要がある。

設定は、パソコン上のプロパティの画面設定から行う。    デュアルモニター     設定方法
デイトレーダー パソコン デートレ 中古パソコン パソコン 周辺機器
ハーキュリーズ ドスパラ イクシー ロジテック
VSPEC 韋駄天PC ぱそすた グリーンハウス
センチュリー ブレス PC-WRAP エレコム
ストーム サイコム デジタルドラゴン クレバリー
BTO STORE T・ZONE ユーズドPCベスト
特価COM フェイス イオシス
ツクモ電機 TWOTOP
液晶アーム 液晶ディスプレイアーム

 ◎ デイトレード用マルチ画面を構築するのに必須のアイテム

 液晶ディスプレイ裏の取付け部分は、VESAという規格でサイズが
 決められている。
 液晶ディスプレイのメーカーが何処でも関係なく、取付け可能。

液晶アーム 液晶アーム
椅子 OAチェアー

 ◎ 長時間座り続けるデイトレーディングにおいて、イスの重要度高い

 リクライニングは必須なのだが、リクライニング機構部が柔らか過ぎるとホールド感が無く、
 集中しにくい。ある程度の固さが必要。

 また、材質も同様にある程度の固さが無くてはならない。どっしりと落ち着けるものが良い。
 背もたれ部は大きく背中全体をホールドできる大きさのものが良い。

デイトレチェアー イス
光学マウス(テンキー付き)

 ◎ ホイール付き光学式マウスにテンキー機能を追加したテンキーマウス

 USBポートに差し込むだけで、テンキーとマウスの両方を同時に使え、省スペースで済む。
 サイドボタンで、「テンキー・マウスモード」「テンキーモード」「マウスモード」の切替OK。

 デイトレードで複数のパソコンを使う時、複数のマウスとキーボードで手狭になるのを解消。

マウス
PCデスクマット

 ◎ 幅61×奥行48cm・合成皮革製特大PCデスクマット

 マウスパッドとしての機能もあり、手触りしっとりで高級感がある。
 キーボード・マウスと共に黒で統一すれば、集中力もアップ。

デイトレ用デスクマット
折りたたみキーボード(USB)

 ◎ 折りたたんで持ち運べるコンパクトキーボード

 モバイルPCやUSBホスト機能を持つPDAなどにも使える。 イーモバイル「EM・ONE」対応
 収納時サイズ:幅150×奥行90×高さ20mm

デイトレ用キーボード
電磁波防止コンセント

 ◎ パソコンから発生する電磁波は、意外と強い

 その為、パソコンの前に座るとボーっとして頭の回転が鈍くなったり、頭痛や目眩・
 疲れ目・肩こりといった症状が表れる人もいる。
 これは、「テクノストレス」と呼ばれる現代病で強度の電磁波が原因と言われている。

 パソコンの前に長時間座るデイトレーダーには、必須のアイテム。

電磁波対策
お気に入りキーボード

 ◎ 毎日見る株式関連のホームページニュースサイト等がボタン一発で表示

 チャートサイトやスクリーニングサイトを登録しておけば、ザラバ中のチェックに便利。
 設定は簡単。専用ソフトにお気に入りのホームページを登録して、ボタンを押すだけ。
 デイトレーディングはスピードが命。無駄な作業は簡略化するのが一番。

 ショートカット機能もあり、証券会社のトレードツールや株式ソフトもボタン一発で起動。
 使い方はいろいろ。自分でカスタマイズできる。

デイトレグッズ

戻る

inserted by FC2 system